Profile

air475 / 暮らしとアートとコノサキ計画

01.jpg

2013年に開催されたレジデンスプログラム「air475」に参加した際に制作した3作品。

認識 / Being

01.jpg

「どこにいるかわからない展2012」出展作品。
墨田区という密集地帯において、明治通り沿いにぽかりと空いた、空地の面白さを表現する試み。

水と土の芸術祭 市民プロジェクト「談志の田んぼ」

01.jpg

水と土の芸術祭2012 市民プロジェクト 出展作品。
新潟市夏井地区にある、立川談志師匠の田んぼに設置するストリートファーニチャーの制作。

みずつち こどもプロジェクト

01.jpg

水と土の芸術祭2012 こどもプロジェクト 出展作品。
浜浦小学校・生原芳美教諭と共同で、市小研図工部の研究授業として行った、水と土の芸術祭のメイン会場をテーマとしたワークショップ作品。

Niigata SunSet

01.jpg

2012 NIIGATA OFFICE ART STREET 出展作品。
宵時は飲めや踊れや地の酒で。

ワラはどこから来てどこへ行くのか / Beginning

01.jpg

ワラとは何か?、ワラと稲の違いは?ワラはどこから来てどこに行くのか?、、そんな事を「稲」を見ながら、「ワラ」に包まれながら考える様な場所、「田んぼとワラの中間」の様な場所が作りたいと考えた。

根底 / Roots

01.jpg

水と土の芸術祭2012 出展作品。
最も身近にあり、その存在をだれもが知ってはいながら、実際には見た事のない「水と土」を可視化する試み。

Series 時を紡ぐ / Marks

01.jpg

修了制作から始まった、目には見えないその場所の記憶を可視化する為の連作。

<出展>
神戸ビエンナーレ2011/松戸アートラインプロジェクト2010/あいちトリエンナーレ2010
武蔵野美術大学優秀作品展/武蔵野美術大学修了制作展

囲炉裏の思い出 / Remain

01.jpg

アートサイト福井(水と土の芸術祭)出展作品。
目には見えないその場の物語を文字として視覚化する試み。

狭間Ⅱ / VergeⅡ

01.jpg

きてみん!奥三河出展作品である『狭間〜Verge〜』のリニューアル作品。

『桜の園の裏の園』舞台美術(morriと共同制作)

01.jpg

SKY SOART ψ WINGS第11回公演『桜の園の裏の園』の舞台美術をmorriと共同で担当させて頂きました。

狭間 / Verge

01.jpg

きてみん!奥三河出展作品。
森の神秘や不思議を表現する試み。

Pencil

04.jpg

月夜のバザール出展作品。
pencil box of the pencil, by the pencil, for the pencil

感謝

04.jpg

藤沢アートワーク / UK-Japan Art, Design and Film award出展作品。
旧モーガン邸は、経年劣化により、その身からペンキをポロポロと剥がしていた。
ただ、それは単なる汚れではないような気が、少しだけれどもしていた。

断面Ⅱ

02.jpg

あわら市環境アートコンペへの出展作品。
卒業制作の延長として、あわら市の歴史や場所性を空間に表現しようとした試み。
あわら市の、瓦、ガラス、農業という要素を、大地という軸で一つの物語に紡ごうと考えた。

Paper Stool(小名秀之と共同制作)

03.jpg

東京デザイナーズウィーク出展作品。
もうつぶれそうで、決してスマートにはなれなくて、でも強さを秘めている
そんな書き損じのラブレターが集まった様な、儚くも強く、ちょっと甘酸っぱい感じの椅子

Green Cafe Project(小倉壮平と共同制作)

05.jpg

花屋の庭先に現れた、椅子の集合体。それらの座面の下からは、植物が生えて来ている。

何が出来るのか、何が生まれるのか、環境とは何か、建築とは何か。とりあえずそんな事を少しでも考えられればと、考えて作り、作りながら考えた。

断面 

06.jpg

卒業制作展出展作品。
時間と場所の関係に着目し、時間による空間を作り出そうとした。
きっと、地球が生まれたばかりの時には、場所なんてものはなかったのだと思う。
そんな時間と場所の関係を証明する為の旅。